葉酸について

葉酸の働き

葉酸は赤血球を作る為に必要です。また赤ちゃんの脳や神経管を作るのにたくさんの葉酸が必要になります。ですので、お母さんの葉酸の量が不足していると、赤ちゃんの先天性異常のリスクが増加します。

患者様に葉酸のサプリを飲んでいるんですがいつまで飲めばいいですか?とよく質問頂きます。
妊活中(妊娠1か月前)から妊娠3ヵ月までは積極的に摂取するようにして下さい。
必要な葉酸の量は1日240μgですが、妊娠中期後期には+240μg、妊活中や妊娠初期には+400μgが必要とされております。
葉酸自体に毒性はありませんが上限量は1,000μgを越えないように注意してくださいね。

またビタミンAの過剰摂取を避けるため、摂取しているサプリのビタミンAの量にも注意してください。(上限1,500μg)

葉酸を多く含む食べ物

  • ブロッコリー:450μg
  • ゆで枝豆:260μg
  • ほうれん草(生):210μg
  • ゆでアスパラガス:180μg
  • 豚レバー:810μg
  • 卵黄:140μg

    すべて100gあたり


赤ちゃんとお母さん
不妊治療

関連記事

  1. 亜鉛

    不妊治療での亜鉛不足

  2. 鍼灸院外観

    年末年始の営業について

  3. 赤ちゃんの手

    今月の妊娠判定陽性実績

  4. 赤ちゃんとお母さん

    排卵後のタイミングについて

  5. 院長と妊婦さん専用枕

    当院のマタニティケア

  6. 鍼灸治療スペース

    治療ベッドについて